4泊6日のハワイ旅行!行く前に必ず準備したこと7選!最初はやっぱり○○○○○を準備!

旅行

しゅりっか夫婦の旦那 しゅんです。
私達は9月上旬に新婚旅行でハワイに行ってきました!
4泊6日のハワイ旅行の準備は大変でした…
休みの日に少しずつ準備をして何とかできましたが、何から準備すればいいか分からなかったので色々調べたりするのに時間がかかりました。

  • パスポートの申請は何か必要でどこで申請できるんだろう
  • ハワイに行くのにどんな申請がいるんだろう
  • 荷物はどんなものに入れればいいかな
  • 予定は何日に何を予約していただろう

という疑問で不安になります。
そこで今回は、必ず行く前に準備したこと7選に厳選しました!
これさえあれば現地でお金を使えばなんとかなります。

必ず行く前に準備すること7選!

【パスポート】オンライン申請がお得!

パスポートの申請は、市役所の窓口とオンライン申請の2つがあります。
私達は、オンライン申請しました。
オンライン申請した理由は3つあります。

  • 携帯とマイナンバーカードだけあれば簡単に申請できる
  • オンライン申請は受け取りに1回行くだけ
    (窓口だと申請に1回、受け取りに1回と市役所に2回も行かないといけない)
  • オンライン申請の方が申請費用が安い
    (窓口だと申請費用が高い)

このような理由でオンライン申請できる方はお得です!

【ESTA(エスタ)申請】ハワイ旅行には必須の申請!

ESTA(エスタ)は、アメリカへの渡航するに必須の申請です。
申請方法は、アプリやサイト、旅行会社の代行などがあり、私達はアプリで申請しました!
そして注意することは、早めに申請することです。

  • 入力項目が多い
  • 入力方式が日本式ではなくアメリカ式

このような理由で初めての方はかなり時間がかかります。
なので早めに申請しましょう!
そして旅行会社に代行でESTA(エスタ)の申請をお願いする場合は追加料金があるので注意しましょう。
自分での申請では$40(約6,000円)です。
ですが代行での申請では渡航手続代行料金が6,000円以上の追加料金がかかり、合計で約12,000円以上もかかり通常より高くなります。
なので私は自分でサイトかアプリで申請することをおすすめします!

【クレジットカード】ブランド種類2つ以上、カード枚数2枚以上必須!

クレジットカードは、ハワイに行くのに必須のカードになります。
ハワイでは基本的にどこの店舗でもクレジットカードが使用できます。
実際に見たものは、空港に置いてあるマッサージ機やコインランドリーなどはクレジットカードでの支払いができていました。
なのでクレジットカードはハワイに必須のカードです。

そしてクレジットカードの違うブランドを2つ以上持って行くことが大切です。
その理由は2つあります。

  • カードブランド1つだけだと利用できない店舗の時が現金になってしまう
    (例)JBCブランドのみ持って海外に行った時にMasterブランドしか使えなかった場合…
  • 海外でクレジットカードを使うと不正利用と検知されて利用停止する可能性がある
    (例)店舗で使用すると不正利用と勘違いされて利用停止させられる可能性…

そういう場合に備えてブランドは2つ以上、最低2枚以上のクレジットカードの準備が必要です!
私達は使用するクレジットカード(Master、JCB)2枚、楽天ラウンジが使えるからと楽天カード(JCB)1枚の合計3枚でハワイに行きました!
そして海外でクレジットカードを使用すると海外事務手数料がかかります。
これはクレジットカード会社によって違うので、まず自分のカードを調べてから考えてみましょう!
ちなみに私が海外事務手数料が安く、年会費無料で作れるクレジットカードはこれになります!

【キャリーケース】サイズを確認してから購入しましょう!

キャリーケースは、航空会社によってサイズや重量が決まっているので確認しておきましょう!
実際にハワイアン航空とJALの海外への荷物預け入れサイズが1㎝違っていました。
「微々たるサイズじゃん!」と思うかもしれないですが、私達はその1㎝で不安になりました…
私達はハワイアン航空を利用だったので預け入れサイズが3辺の合計が157㎝、重量23kgでした。
しかし私達のキャリーケースが公式サイトで157㎝…規定サイズピッタリでした。
もしサイズが駄目だった場合は追加料金がかかります。
なのでハワイアン航空に問い合わせしました。
ですが「規定サイズ内なので大丈夫だと思いますが、実際にサイズを見ないと分からないです」と言われました。
私は余計に不安になり、旅行当日は大きいキャリーケース1つとワンサイズ小さいキャリーケース1つ、実家にあるキャリーケース1つの合計3つを持って行きました。
結果的には、特に問題なく預け入れることができました!
なので大きいキャリーケースでも大丈夫ですが、不安に思いたくない方は注意してキャリーケースを買いましょう!

【カバン】利便性より安全性があるカバン

カバンは、自分が安全と思うよりも安全なカバンを使いましょう!
もし海外で荷物をなくしたり、取られたりすると取り返す方法はありません。
それに旅行ということで滞在期間も決まっているので、捜索時間も短く、折角の旅行が台無しになります。
そういうことにならないようにカバンは安全なものがいいです!

私は、初めての海外で不安がいっぱいだったので、肩掛けカバンを買いました!
その中でもチャック式ではなく、巾着でカバンを閉めるタイプを選びました。
どうしてかと言うと色々と調べた結果…

  • チャック式カバンは簡単に開けられる可能性がある
  • リュックサックは背負うと気が付かない内に開けられる可能性があるため南京錠が必要

ということが分かりました。
なので巾着式の肩掛けカバンが1番安全だという考えになりました!
しかし実際に肩掛けカバンを使って思ったことは、安心だけど邪魔だったことです。
肩掛けカバンを後ろ側に掛けるとリュックサックと同じになり、前側に掛けると歩く時に邪魔になります。
しかし前側に移動させると歩く時にカバンを蹴る感じになり慣れてないと不便でした。
でも取られたり、無くしたりしたくなかったので前側に掛けて使うしかなかったです。
安全か利便性か、自分に合ったカバンを使いましょう!

【予約内容の確認と場所の把握】日程計画表は便利!

予約内容の確認は、早めに確認しておくと安心して旅行が楽しめます!
また旅行の予定も計画しやすくなり、行きたくなったお店やアクティビティを追加で予約することもできます。
HIS旅行会社でも準備されていましたが、私達は行きたい場所が多かったので自作で「日程表」を作成しました。
それにより行きたい所をすぐに把握でき、時間を有効活用することができました。

それとよく見るハワイの雑誌は、実際に持って行っても私達は使いませんでした。
現地でも地図はあるし、何より携帯で見た方が速い!ということです。
でも旅行場所の観光地紹介やグルメなども載っているので行く場所を決めるには良いと思います!

【スキミング防止のパスポートケース】守る対策をしっかりしましょう!

スキミング防止のパスポートケースは、海外ではあった方がいいです!

スキミングとは…
クレジットカードやキャッシュカードの磁気ストライプに記録された情報を不正に盗み取られることです。
それにより偽造カードが作られ不正利用される可能性があります。
被害に気づきにくいため、カード情報を守る対策が必要です。

実際に使ってみた結果…被害に合わないと分からないということです。
インフルエンザの予防接種と一緒でインフルエンザになると大変だから予防接種すると思います。
スキミング防止のパスポートケースも同じでクレジットカードの情報を抜き取られることが嫌だから対策する感じです。
なので自分が安心するため、後々の対応が面倒にならないために対策をすることが大切です!

まとめ

旅行に行きたい気持ちは分かりますが、旅行に行く前の準備はしっかりしておきましょう!
準備こそ旅行を楽しむために大切なことです。
今回の記事が参考になれば嬉しいです。

コメント