しゅりっか夫婦の旦那しゅんです。
最近、物価高や賃金が上がらず不安になることはありませんか?
昔の私は、毎日漠然とした不安を感じていました。
- このままの給与で生きていけるかな
- 事故や病気になった時は大丈夫かな
- 将来の生活は大丈夫かな
実家で過ごし毎月18万円の手取りでこんなことばかり考えて不安ばかりでした。
しかしそのおかげでお金について勉強したり、節約したりといろいろ行動してきました!
それにより1ヶ月の支出額は約6万円に抑えることができました。
そこで今回は私がしてきた1000万円貯めた方法3ステップを紹介します!
現在の支払い内容と金額を確認する
私が最初に行動したことは家計簿をつけることでした!
YouTubeやSNSで勉強すると家計簿で支出の把握をするべきと言っていたので、
私のそれに習って行動しました。
しかし私は1ヶ月しか続きませんでした…
正直面倒くさい…1日でも書き忘れたらやる気がなくなって以降書かなくなりました。
そこで次に行動したことは固定費の見直しをすることでした!
実家に過ごしていたので固定費と言っても少なかったですが、すべて何に支払いしているか調べてみました。
生活費3万円を1万円に減額した
実家に入れていた生活費3万円。
これがなんの生活費なのか両親に聞いてみると「食費2万円」と「通信費1万円」と言われ、私は考えてみました。
3交替勤務の私が食事を用意してもらっている回数は15日間。
残り15日間は職場の弁当を食べたり、自分で作ったりしていました。
そう考えると自分で食事を用意した方が食費を安く抑えれるかもと思ったので、すぐ行動しました!
両親にも考えを伝えてみるといいよ!言ってくれて家族ルールを決めました!
- お米は出さなくていい
- 冷蔵庫の1段だけは使用してOK(野菜室はなくなって嫌なら伝えて使用OK)
- 冷凍庫は一か所空けてるからそこを使用OK
最初の頃は大変でしたが、元々自分で料理ができたので特に問題なかったです!
生命保険4万5千円を4万1千円に減額した
就職して最初に入った掛け捨ての生命保険。
どこの保険会社がいいか分からず、何となく職場が仲介している生命保険に加入しました。
特に割引とかはなく毎月3,746円の支払いをしていました。
しかし他の保険会社の人と話す機会があり、見直しのつもりで相談すると料金に対して保証が少ないと言われました。
そこで別の保険会社に今よりも内容のよく、保険料も安いよう見積りをしてもらい契約しました。
毎月3,456円の支払いになり値段も少しですが安くなったので満足です!
自動車保険10万円を7万円に減額した
自動車保険は職場が仲介している自動車保険のみ割引制度があったのでだれでもできないです。
もし職場での制度があるかもしない人は1度確認してみるといいかもしれないです!
私が就職してから両親が加入していた自動車保険をそのまま加入していました。
それにより1年間13万円の支払いをしていました。
そんな時に会社のチラシで自動車保険30%割引というのに目にしてからすぐに行動しました!
相談しに行ってみると自動車保険会社は同じで30%割引が適用されるということが分かり、すぐに切り替えました。
これにより1年間9万1千円の支払いをするだけになりました!
必要な情報を集めて自分が必要と思う金額に振り分けをする
次に節約できたお金をどうしようか考えました。
まず最初に一般的なカテゴリー別の平均支出額を調べることにしました。
当時は1ヶ月の食費は3万円が平均になっていました。
なので半分の15日間だと1万5千円で生活できると考え、実際にどれくらいかかるか家計簿をつけて計算しました。
食費だけって決めると何故か苦にならずに家計簿を続けることができました。
すると予想通り食費1万5千円で生活ができました!
次に娯楽費はどうしようか考えました。
当時の1ヶ月の娯楽費は2万円が平均になっていました。
その頃の私は、趣味がなく家で漫画やアニメを観たりするだけだったので娯楽費をまったく使っていませんでした。
ただいざ使う時は、考えなしに使うことも自分で分かっていたので、1日1,000円というルールを自分で決めました!
これは、食費以外すべてなので衣服費やスキンケア用品もここから出していました。
それでも苦にならず生活できたのは実家にいて安心感があったからだと思います!
生活して苦しかったり大変だったりしたら見直しをする
私は節約の中で苦になることはなかったのですが、流石に厳しいと思う時は金額を増やしたりと見直しをしてください。
ちなみに自動車保険やコンタクトレンズの一時的な大きい支出は、必ず必要なものと分かっていたので、気にせずに貯金から出していました。
1番大切なことは、「継続」なので続けられる範囲の節約をしましょう!
まとめ
これだけの支出を削った結果、1ヶ月58,500円で生活して残り約12万円は貯金していました。
無理な生活をしていた訳ではなく自分に合った生活をしていたので継続できました。
それにより1000万円も貯めることができました!
簡単にまとめると実家最強ということです!
全く行動しないより少しでも行動して支出を減らす方がお金が貯まるので、皆さんも節約を頑張っていきましょう!
コメント